神無/ゴストリ 遊戯王観進帳

神無とゴストリの2人による、遊戯王に関する話題を気分のままに書いて行くブログです。主にファン寄りの内容になるとは思いますが、制限改定の予想をしてみたり、制限改定が発表されたタイミングで次期環境でどのようなデッキが活躍するかも書いて行ければと思います。よろしくお願いします。

閃刀のレイ(神無)

気付けばホープストラクが発売されていたりと、色々ありました。

どうも、神無です。

ホープストラクに関しては、色々言いたい事があるのですが、それはまたの機会に。

今回はマイフェイバリットデッキである、閃刀姫の紹介です。

いつも通り、レシピからどうぞ。

f:id:kanna_gostori:20210629121953j:image

こんな感じなんですけど、この構築はver 4といった所ですね。

では詳しく見ていきましょう。

 

*解説

まず閃刀というデッキ、カテゴリーの特性について少し。

このカテゴリーは、魔法カードや手札誘発を使って「相手とのアドバンテージ差を広げる」という戦い方をします。相手の勝つ為の芽を潰して行くといった感じです。

相手の勝つ為の芽を潰して行くのですが、所構わず潰して行くと、どこかでリソースが無くなるのは、自明の理なので、的確に潰していかないといけません。

ここが難しく、閃刀を使っていて楽しい所です。

 

先攻1ターン目は場に『閃刀姫 シズク』墓地に『閃刀姫 レイ』がある事が好ましいので、その状況を作れる完全初動は『閃刀姫 レイ』『増援』『エンゲージ』の6枚。

準初動(シズクは立てれる初動)まで含めると『ホーネットビット』と『閃刀姫 ロゼ』となります。

結構初動札多いじゃん!と思われがちですが、手札誘発に枠を裂かねばならない以上、初期手札5枚の内手札誘発や妨害札ばかりで初動札が無いなんて事も結構あったりします。ここら辺はまぁ宿命ですかね。

 

手札誘発はうららと増Gが安定の3枚、ヴェーラーが2枚、屋敷わらしが1枚となってます。

うららとGに関しては何も言う事は無いと思います。お前ら一生強いよ。

ヴェーラーは「針セレアクセス」ルートを用意してるので、2枚は必ず入れます。3枚目入れるかは割りと好みによると思います。

屋敷わらしには最近墓地で発動する効果を持つカードが目立つようになってきたので投入。シャークキャノンを増やす手も考えたのですが、手札誘発ならではの奇襲性という点でこちらにしてます。

 

魔法罠に関してですが、閃刀魔法以外の所で結構性格が出ると思ってます。

私は閃刀リンクモンスターや手札誘発を使い回す=リソースの補填という観点から『貪欲な壺』教信者になりました。

『強欲で貪欲な壺』の投入が一般的なのですが、制限カード準制限カードを多く擁するデッキなので、そのカードやキーカードの『レイ』が『強貪』のコストで除外されてしまうと、それだけで痛手になると判断し、採用を見送っています。

あと『テラフォーミング』が重要な役割を持っています。というのも『レイ』が手札にいなかった際の初動となりえる『エリアゼロ』か、相手の動きを止める『魔鐘洞』をサーチとして選べるからですね。体感的には『魔鐘洞』の方がサーチしてる回数多いです。

 

罠カードに関しては『王宮の鉄壁』が優秀。キーカードである『レイ』の除外を防げる他、『マルチロール』のデメリットを完全無視出来る為、相性が良い上に、環境的にも刺さっています。

相手のバックに干渉するためのカードへのヘイトも引き受けて貰います。

 

エクストラデッキに関してですが、『王宮の鉄壁』下でもフィニッシャーとなりえる『アストラム』を採用。『ヴァレルソード』も考えていましたが、出し易さを優先しました。

ニンギルス』の除去は「破壊」では無く「墓地に送る」なので、破壊耐性を貫通出来る為『アクセスコード』や『アフターバーナー』で破壊出来ないカードに対する回答ですね。自分の『エリアゼロ』を墓地に送ればアド損を軽減出来ますし、『アクセス』や『アストラム』に繋げる事が出来る点も良いですね。

サクリファイス・アニマ』は『魔法族の里』への回答札です。見かける事の無いカードである事は間違い無いので普段は『リンクリボー』にしてます。

 

*小技

ここからはコツというか、覚えておくとちょっと得な事をご紹介。

まずは『対象外し』

1『エリアゼロ』『マルチロール』の効果を『レイ』を対象に発動

2『レイ』の効果をチェーン2で発動

これによりディスアドを回避できるんですね。既にセットされ発動可能な速攻魔法でも同じことができますし、他のデッキを使う上でも応用できるので覚えておきましょう。

 

次に『エンドフェイズ効果の発動順』

要するに『シズク』と『マルチロール』についてですね。

どの順番で発動するかは、プレイヤーが決める事が出来ます。剣闘獣を触った事がある方なら馴染みがあることでしょう。

『シズク』は墓地にある閃刀魔法と同名のカードはサーチ出来ませんが『マルチロール』で先にセットしてしまえば、サーチ可能となるという事ですね。

また『マルチロール』で伏せるカードは、なるべく2枚以上にしシャッフルしてから伏せましょう。

 

あと『レイ』の効果により特殊召喚された閃刀リンクモンスターは正規召喚されていないので、ミラーマッチになった際『カガリ』はなるべく『レイ』の効果で特殊召喚してやるのが良いでしょう。

これはミラーだけでなく『エンゲージ』『ホーネットビット』といった閃刀出張セットを採用したデッキと対面した時も意識しておくとアド損を回避出来ます。

 

*最後に

ここまで長々とお話してきました。

冒頭でver 4と銘打っているのは、勿論過去に違う形で使っていたからです。

ver 1はモンスターは『レイ』のみで後は全て魔法という思い切った構築。

ver 2は『トゥーンのもくじ』『トゥーンサイバードラゴン』『キメラティックメガフリートドラゴン』を入れた構築。

ver 3は所謂魔王閃刀姫となり、私はここから手札誘発を入れ始め、『ロゼ』や『ジーク』が入った段階でver 3.5といった感じでした。

今考えるとver 1構築は「お前何してんの?w」と自分で自分にツッコミを入れたくなりますね。

 

余談なんですが、タイトルは絶賛公開中の「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」からです。

友人に「これで閃刀紹介しないの?」と言われたので、書き上げました。

閃光のハサウェイ、すごくすごかったので(IQ3)是非見て戴ければと思います。

 

では今回はこの辺で。

また次回お会いしましょう。